적지다
적지다 浸す
連想語彙
-
- 浸ひたす: ᄃᆞᆼ그다, ᄃᆞᆼ으다
-
- (布を)研とぎ汁じるに浸ひたす: 쉬우다
-
-
- 漬つける: ᄃᆞᆷ다, ᄃᆞᆷ으다, 담다
-
- 滲しみる: 피다
-
- (雨あめに)濡ぬれる, (雨あめに)降ふられる, 合あう(一致), 殴なぐられる: 맞다
-
- 服ふくなどが水気みずけを含ふくんで下したにだらりと垂たれる: 갈착ᄒᆞ다, 갈치락ᄒᆞ다
- 服ふくが濡ぬれた様子ようすや状態じょうたい, 長ながく垂たれ下さがる様子ようす: 갈착갈착
-
- じくじく: 질학질학
- びっしょり: 발락
찍다 (物の先に液体を)つける
- 訳: (物の先に液体を)つける
- 変異形: 찍다, 적다, ᄌᆞᆨ다, ᄌᆞᆨ지다, 적지다
- 分類語彙表番号: 21560 (接近・接触・隔離)
- 済州語基礎語彙: 1265
連想語彙
-
- くっつける, 付つける, 張はり付つける, 貼はり付つける: 부찌다, 부치다
- 付つく, くっつく: 부트다, 부뜨다
- 醤油しょうゆにつける: 물장ᄌᆞᆨ다, 물장적다, 장물ᄌᆞᆨ다
-
- くっつき合あう, 取とっ組くみ合あう: 포부뜨다
-
- (網・革・弦を)張はる, 埋うめる, 嵌はめる: 메우다
-
- 縫ぬい合あわせる, 縫ぬい付つける: 줍다, 주다
-
- 継つぐ, 繋つなぐ: 잇다
- (封を)切きる, 剥はがす, 千切ちぎる, 摘つむ, 毟むしる, 食はむ: ᄐᆞᆮ다
- 剥はがす: 떼다, 때다, 띠다, 테다, 트다, 티다, 앗아불다
- 分わかれる: 갈라지다
- 繋つなぐ: 연결ᄒᆞ다, 메다
-
-
- 外はずれる: 어그러지다
- 当あてる, 触さわる, 触ふれる: 대다, 데다, 대이다
- 触ふれる, 触さわる: 어르ᄆᆞᆫ지다, 너르ᄆᆞᆫ직다, ᄆᆞᆫ지다, ᄆᆞᆫ직다, ᄆᆞᆫ치다, ᄆᆞᆼ직다
- 接触せっしょくする, 触ふれる: 닿다
-
- お焦こげ湯ゆ, スンニュン, 釜かまにこびり付ついたご飯はんに水みずをかけふやかしてこそげ取とったもの: 숭눙, 숭눙물
- (ご飯はんの)お焦こげ, 釜かまにこびり付ついたご飯はんに水みずをかけふやかしてこそげ取とったもの: 누렁밥, 누넝밥
- (ご飯はんの)お焦こげ: 누렝이, 누넹이, 누룽이, 밥누렝이, 밥누넹이