目次
빼다
빼다 奪う
삐다 撒く
빠다 出す
빼다
빼다 奪う
訳: 奪
うば
う
分類語彙表番号:
23700
(取得)
済州語基礎語彙: 0771
連想語彙
奪
うば
う:
뻬여앗다
, 빼여앗다, 뺏다, 빼아시다,
앗다
掠奪
りゃくだつ
する:
노략질ᄒᆞ다
盗
ぬす
み:
도독질
,
손검은짓
, 손거친짓
取
と
り戻
もど
す, 穴埋
あなう
めする:
추분ᄒᆞ다
(労せずして)手
て
に入
い
れる, 拾
ひろ
う:
봉그다
得
え
る, 得
う
る:
얻다
勝
か
ち取
と
る, もらう:
타다
, ᄐᆞ다
ひったくる, かっぱらう:
ᄀᆞ로체다
取
と
る, 持
も
つ:
가지다
, ᄀᆞ지다,
아지다
, ᄋᆞ지다
収
おさ
める, 取
と
り入
い
れる, 取
と
り込
こ
む:
거두다
押収
おうしゅう
:
집수
取
と
る, 持
も
つ:
갖다
, ᄀᆞᆽ다,
앚다
, ᄋᆞᆽ다
拾
ひろ
う:
줏다
買
か
う:
사다
捕
つか
まえる, 掴
つか
む, 握
にぎ
る:
심다
,
잡다
せがむ, せびる, ねだる, 催促
さいそく
する, 急
せ
き立
た
てる:
졸르다
,
조르다
手癖
てくせ
が悪
わる
い:
손검다
泥棒
どろぼう
:
도독
, 도둑,
도적
強盗
ごうとう
:
ᄂᆞᆯ도독놈
托鉢
たくはつ
, 物乞
ものご
い:
동녕
托鉢
たくはつ
する, 物乞
ものご
いをする:
동녕ᄒᆞ다
物乞
ものご
い:
동녕질
儲
もう
ける, 稼
かせ
ぐ:
버을다
, 버스다, 버슬다, 버실다, 벌다
すってんてんになる:
봉털다
無
な
くす, 失
うしな
う:
일흐다
, 일르다
失
うしな
う:
이으다
落
お
とす, 失
うしな
う:
문드리다
〜문들이다
삐다 撒く
訳: 撒
ま
く, 蒔
ま
く
変異形: 삐다, 빼다
分類語彙表番号:
21552
(分割・分裂・分散),
23810
(農業・林業)
済州語基礎語彙: 0773
連想語彙
撒
ま
く, 蒔
ま
く:
뿌리다
撒
ま
き散
ち
らす:
ᄀᆞ르삭삭삐다
, ᄀᆞ로삭삭삐다
播種
はしゅ
する:
씨부찌다
,
씨삐다
苗
なえ
を移植
いしょく
する:
메싱그다
, 메종심다, 묘종싱그다
切
き
る(斧で), 刈
か
る:
비다
, 버이다, 베다
散
ち
る:
허꺼지다
, 허터지다, 흐터지다,
헐어지다
散
ち
らばる:
삐어지다
分
わ
かれる:
갈라지다
植
う
える:
심다
, 싱그다, 심그다
掘
ほ
り起
お
こす, 掘
ほ
り返
かえ
す, 鋤
す
き起
お
こす, 開墾
かいこん
する:
이기다
, 익이다
割
わ
る:
버르다
, 벌르다,
께다
簸
ひ
る, 風選
ふうせん
する:
불리다
(身
み
なりを)整
ととの
える, 手入
てい
れする, 栽培
さいばい
する, 育
そだ
てる, 装
よそお
う:
ᄀᆞ꾸다
, ᄀᆞ꼬다, ᄀᆞ끼다
連作
れんさく
する:
곱갈다
耕
たがや
す:
갈다
草取
くさと
りをする:
메다
草
くさ
をむしる:
검질메다
, 검줄메다,
지슴매다
分
わ
ける, 配
くば
る:
ᄂᆞ누다
, ᄂᆞ노다, ᄂᆞᆫ누다,
갈르다
, 가르다
(供え物などを)分
わ
ける:
테우다
, 태우다, 페우다
デマを飛
と
ばす, 減速
げんそく
のためシーアンカー・ドローグを海
うみ
に投
とう
じる, 解
と
き分
わ
ける:
풍치다
掻
か
き回
まわ
す, 散
ち
らかす:
허댁이다
, 허덱이다, 허덕이다
半作
はんさく
, 小作
こさく
:
반작
빠다 出す
訳: 出
だ
す, 外
はず
す, 引
ひ
き抜
ぬ
く, 引
ひ
く, 抜
ぬ
く
変異形: 빠다, 빠이다, 빼다
分類語彙表番号:
21210
(出没),
21211
(発生・復活),
21251
(除去),
21340
(調和・混乱),
21531
(出・出し),
21560
(接近・接触・隔離),
23064
(測定・計算)
済州語基礎語彙: 0768
連想語彙
外
はず
す, 引
ひ
き抜
ぬ
く, 抜
ぬ
く:
뽑다
(鼻を)かむ, 外
はず
す, 解
ほど
く:
풀다
外
はず
す:
끌르다
, 클르다, 크르다, 플르다
出
だ
す:
내다
出
だ
す:
끗어내다
,
앗아내다
,
빠내다
出
だ
す:
내놓다
外
はず
れる:
어그러지다
でかける, 出
で
て行
ゆ
く, 出
で
る:
나가다
,
나고 가다
出
で
る:
기어나다
間引
まび
きする, 間引
まび
く:
ᄉᆞ꼬다
, ᄉᆞ끄다, 소끄다
(雲
くも
・霧
きり
が)晴
は
れる, 取
と
り除
の
ける, 捲
まく
る:
걷다
抜
ぬ
く, 引
ひ
き抜
ぬ
く:
ᄈᆞᆸ다
(水
みず
の中
なか
から)出
だ
す, よそう, 掬
すく
う:
거리다
出
で
る:
나사다
, 나ᄉᆞ다
(水
みず
の中
なか
から)出
だ
す, 汲
く
む:
푸다
(水
みず
の中
なか
から)出
だ
す, 掬
すく
う:
건지다
倍
ばい
:
곱
,
배
, 베
ひどくなる, よりひどい, より多
おお
い, 激
はげ
しくなる, 付
つ
け加
くわ
える, 加
くわ
える, 足
た
す:
더ᄒᆞ다
, 더의다, 더으다
百倍
ひゃくばい
:
벡베
抽出
ちゅうしゅつ
する:
추출ᄒᆞ다
取
と
り付
つ
けてある, ぶら下
さ
がる:
ᄃᆞᆯ리다
付
つ
ける, 取
と
り付
つ
ける, 吊
つ
るす:
ᄃᆞᆯ다
除
の
ける:
제끼다
差
さ
し出
だ
す, 突
つ
き出
だ
す:
내밀다
, 내물다
外
はず
れた状態
じょうたい
だ:
어그러지다
ㄱ
ㄴ
ㄷ
ㄹ
ㅁ
ㅂ
ㅅ
ㅇ
ㅈ
ㅊ
ㅋ
ㅌ
ㅍ
ㅎ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ