目次
두다
두다 (将棋)指す
두다 置く
두다
두다 (将棋)指す
訳: (将棋)指
さ
す, (囲碁を)打
う
つ
変異形: 두다, 뛰다
分類語彙表番号:
23370
(遊楽)
済州語基礎語彙: 0415
連想語彙
ユンノリをする, 朝鮮双六
ちょうせんすごろく
をする:
윳놀다
碁
ご
, 囲碁
いご
:
바독
, 바둑, 바돌
将棋
しょうぎ
:
장기
, 장귀
なぞなぞ遊
あそ
びをする:
예숙제끼다
,
수수꺼리다
, 수치저끄다
花札
はなふだ
のゲームの一種
いっしゅ
:
지꾸땅
遊
あそ
ぶ:
놀다
賭
か
け, 賭博
とばく
:
내기
, 나기
賭
か
け:
상게
博打
ばくち
, 賭
か
け事
ごと
:
노롬
, 노름
駆
か
けっこ:
ᄃᆞᆯ음제기
, ᄃᆞᆯ음재기〜ᄃᆞᆯ음잭이, ᄃᆞᆯ음작,
ᄃᆞᆯ음박질
,
ᄃᆞᆯ을락
踊
おど
る:
춤추다
,
추다
두다 置く
訳: 置
お
く
分類語彙表番号:
21513
(固定・傾き・転倒など)
連想語彙
置
お
く:
놓다
敷
し
く, 貸
か
す:
ᄁᆞᆯ다
(頸木を)かける:
메우다
設置
せっち
:
설치
持
も
ち堪
こた
える, 支
ささ
える:
지텡ᄒᆞ다
取
と
り付
つ
けてある, ぶら下
さ
がる:
ᄃᆞᆯ리다
付
つ
ける, 取
と
り付
つ
ける, 吊
つ
るす:
ᄃᆞᆯ다
支
ささ
える:
바투다
, 받후다, 바튀다, 바찌다, 바치다〜받치다
積
つ
む, 載
の
せる:
짊다
, 질무다,
시끄다
, 씨끄다,
실르다
, 시르다, 실다, 싣다
乗
の
せる:
테우다
, 태우다
頭
あたま
に載
の
せる, 頂
いただ
く:
잉으다
架
か
け渡
わた
す, かける:
걸치다
寄
よ
りかかる:
직산ᄒᆞ다
掛
か
ける:
걸다
逆立
さかだ
ちする, 逆立
さかだ
つ:
항곱사다
,
건두왁사다
, 건주왁사다, 곤작사다, 곤주왁사다, 곤지사다, 권작사다
抓
つま
んで持
も
って行
ゆ
く:
앗다
持
も
って行
ゆ
く:
가저가다
, ᄀᆞ져가다〜ᄀᆞ저가다,
ᄋᆞ저가다
, 아저가다,
앗아가다
持
も
って来
く
る, もたらす:
가저오다
〜가져오다, ᄀᆞ저오다〜ᄀᆞ져오다,
아저오다
〜아져오다, ᄋᆞ저오다〜ᄋᆞ져오다,
앗아오다
〜아사오다
ㄱ
ㄴ
ㄷ
ㄹ
ㅁ
ㅂ
ㅅ
ㅇ
ㅈ
ㅊ
ㅋ
ㅌ
ㅍ
ㅎ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ