目次
어업권
어업권 漁業権
어업권
어업권 漁業権
訳: 漁業権
ぎょげょうけん
分類語彙表番号:
13401
(権利)
連想語彙
陸
りく
の特徴
とくちょう
から漁場
ぎょじょう
を探
さが
すこと:
가늠
, 가남
海女
あま
の口笛
くちぶえ
, 磯笛
いそぶえ
, 嘯歎
いそなげ
き:
숨비소리
鰯
いわし
を追
お
う集団作業
しゅうだんさぎょう
の時
とき
に歌
うた
う漁歌
いさりうた
:
멜 후리는 소리
, 멜 후림 소리
筏
いかだ
に乗
の
って漁労作業
ぎょろうさぎょう
する時
とき
に歌
うた
う民謡
みんよう
:
터위 젓는 소리
曳網
ひきあみ
の外側
そとがわ
に近
ちか
い網
あみ
:
어깨
真
ま
ん中
なか
の曳網
ひきあみ
:
한불
曳網
ひきあみ
のうち外側
そとがわ
の網
あみ
:
ᄂᆞᆯ개
瓢箪製
ひょうたんせい
の浮
う
き具
ぐ
:
테왁
, 태왁, 퉤왁,
두롱방
, 두렁박, 드렁박,
ᄒᆞᆨ테왁
スカリ, (獲物を入れる)網袋
あみぶくろ
:
망사리
, 망시리, 망아리
漁場
ぎょじょう
:
어장
天草
てんぐさ
のよく生
は
える海
うみ
:
우미바당
和布
わかめ
のよく生
は
える海
うみ
:
메역바당
, 미역바당
背負
せお
う, 負
お
う:
지다
せいにする, 恨
うら
む:
탓ᄒᆞ다
,
탈시ᄒᆞ다
(手、首を)振
ふ
る, (液体を)かき混
ま
ぜる, 漕
こ
ぐ:
젓다
引
ひ
き受
う
ける, 預
あず
かる:
마트다
ㄱ
ㄴ
ㄷ
ㄹ
ㅁ
ㅂ
ㅅ
ㅇ
ㅈ
ㅊ
ㅋ
ㅌ
ㅍ
ㅎ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ