目次
뻬닫이
뻬닫이 抽斗
뻬닫이
뻬닫이 抽斗
訳: 抽斗
ひきだし
分類語彙表番号:
14513
(箱など)
済州語基礎語彙: 0822
連想語彙
抽斗
ひきだし
:
설합
, 설랍
本箱
ほんばこ
:
책궤
箱
はこ
:
상지
, 상ᄌᆞ
冷蔵庫
れいぞうこ
:
냉장고
ヒューズ箱
ばこ
:
두꺼비집
婚姻書状
こんいんしょじょう
と結納
ゆいのう
を収
おさ
める函
はこ
:
혼세함
香合
こうごう
:
상합
〜상압, 상갑
マッチ, マッチ箱
ばこ
:
곽
,
불곽
, 불깍, 불콱
マッチ箱
ばこ
:
성냥곽
竹
たけ
ひご弁当箱
べんとうばこ
, 弁当行李
べんとうごうり
:
동고량
, 동고령,
밥당석
, 밥장석,
밥차롱
, 밥차반이, 밥차반이
竹
たけ
ひご弁当箱
べんとうばこ
:
체반지
, 채반지, 차반지
書函
しょかん
:
첵갑
台所
だいどころ
の壁
かべ
に取
と
り付
つ
けた食器棚
しょっきだな
, 物
もの
を載
の
せるために横
よこ
に渡
わた
した二本
にほん
の棒
ぼう
, 押
お
し入
い
れ, 棚板
たないた
:
선반
食器棚
しょっきだな
:
찻장
, 챗장, 찬장
家財道具
かざいどうぐ
, 所帯道具
しょたいどうぐ
, 調度
ちょうど
:
세간
葛籠
つづら
:
차롱
, 채롱,
상지
, 상착
竹葛籠
たけつづら
:
대차롱
机
つくえ
:
첵상
座板
ざいた
:
아진널
,
아질널
三脚
さんきゃく
, 五徳
ごとく
:
시발쒜
, 세발쒜, 세발세, 시발쉐,
삼덕바리
, 삼덧바리
櫃
ひつ
:
궤
米櫃
こめびつ
:
두지
, 뒤주, ᄊᆞᆯ뒤주
丸木
まるき
の米櫃
こめびつ
:
두맆
, 두립
ㄱ
ㄴ
ㄷ
ㄹ
ㅁ
ㅂ
ㅅ
ㅇ
ㅈ
ㅊ
ㅋ
ㅌ
ㅍ
ㅎ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ