目次
포
포 お包み
포 のろの皮
포 大梁
포 女性の外出用被り物
포 風呂敷
포
포 お包み
訳: お包
くる
み
分類語彙表番号:
14210
(衣服)
連想語彙
お包
くる
み:
포대기
, 포데기
一重
ひとえ
, 単物
ひとえもの
:
혿옷
袷
あわせ
:
접옷
, ᄌᆞᆸ옷
袖
そで
なしの戦闘服
せんとうふく
:
쾌지
, 쾌ᄌᆞ
(海女の)水着
みずぎ
ズボン:
속곳
綿入
わたい
れ:
소게옷
喪服
もふく
:
상제옷
,
상복
喪中
もちゅう
の女性
じょせい
のスカート:
복치메
, 복치매
一張羅
いっちょうら
:
단불
,
웨불
刺
さ
し縫
ぬ
いの服
ふく
:
누비옷
, 늬비옷, 나비옷,
ᄁᆞᆯ레옷
, ᄁᆞᆯ래옷
柿渋染
かきしぶぞ
めの服
ふく
:
갈옷
,
감옷
柿渋染
かきしぶぞ
め作務衣
さむえ
:
갈둥의
, 갈중이,
감중이
衣服
いふく
:
의복
服
ふく
:
옷
何着
なんちゃく
かの衣服
いふく
:
옷불
服
ふく
(卑語):
입성
作業服
さぎょうふく
:
노봉옷
, 너봉옷
普段着
ふだんぎ
:
평상복
(海女の)水着
みずぎ
ズボン, 下着
したぎ
:
소중기
, 소중의
포 のろの皮
訳: のろの皮
かわ
分類語彙表番号:
14200
(衣料・綿・革・糸)
連想語彙
犬
いぬ
の皮
かわ
:
개가죽
豚皮
ぶたがわ
:
돗가죽
牛革
ぎゅうがわ
:
쉐가죽
馬革
ばかく
:
ᄆᆞᆯ가죽
土竜
もぐら
の皮
かわ
, 穴熊
あなぐま
の皮
かわ
, 黒貂
くろてん
の皮
かわ
:
지달피
生皮
なまかわ
:
ᄂᆞᆯ가죽
,
생가죽
毛皮
けがわ
, 皮
かわ
, 皮革
ひかく
:
가죽
, 거죽
のろを獲
と
る罠
わな
の一種
いっしゅ
:
암코
,
숫코
のろを獲
と
る罠
わな
:
노리코
馬
うま
の尾
お
の毛
け
:
ᄆᆞᆯ총
,
총
のろの雄
おす
:
웅장
のろの雌
めす
:
자장
,
어시노리
のろの仔
こ
:
알롱이
のろの後
うし
ろ脚
あし
:
질뒤
のろ, のろじか:
노리
, 노로
犬革
いぬがわ
の足袋
たび
:
개가죽보선
牛革
ぎゅうがわ
の履
は
き物
もの
:
쉐가죽보선
皮
かわ
なめし職人
しょくにん
:
숙비쟁이
, 숙피쟁이
牡鹿
おじか
:
각록
, 깍녹〜깍록〜깡록
鹿
しか
:
사슴
, 사심,
각록
, 깍녹〜깍록〜깡록
綿
わた
:
멘네
, 맨내, 멘헤
포 大梁
訳: 大梁
おおばり
, 梁
はり
分類語彙表番号:
14440
(屋根・柱・壁・窓・天井など)
連想語彙
大梁
おおばり
:
대들포
, 대달피, 대덜포
桁
けた
:
도리
,
웨도리
垂木
たるき
:
서리
角
かく
ばった垂木
たるき
:
모서리
隅木
すみき
, 隅垂木
すみたるき
:
추년
, 추년서리, 춘서리
天井
てんじょう
:
천아반
,
천장
, 청장
(門の横木を渡す穴の開いた)石柱
せきちゅう
:
정주목
, 정주막, 정주먹, 정주목낭
根太
ねだ
:
마릿귀클
, 마릿귀틀,
귀클
, 귀틀
柱
はしら
:
지동
, 지둥
電信柱
でんしんばしら
:
전봇대
框
かまち
:
문부출
, 문푸출
敷居
しきい
:
문지방
, 문지팡, 문시지방, 문지방이,
지방
, 지팡, 지방이
壁
かべ
:
벡
壁
かべ
の下地
したじ
に用
もち
いる木
き
の枝
えだ
:
옷가리
, 옷가기, 울가리
窓
まど
:
창
,
창문
竿縁
さおぶち
:
천아반틀
, 천아반귀클, 천아반귀틀
床
ゆか
, 底
そこ
:
바닥
포 女性の外出用被り物
訳: 女性
じょせい
の外出用
がいしゅつよう
被
かぶ
り物
もの
分類語彙表番号:
14250
(帽子・マスクなど)
連想語彙
女性
じょせい
の外出用
がいしゅつよう
被
かぶ
り物
もの
:
너울
, 너월,
베너울
被
かぶ
り物
もの
:
쓸것
帽子
ぼうし
:
모ᄌᆞ
, 모저, 모제
武官
ぶかん
が使
つか
った帽子
ぼうし
の一種
いっしゅ
:
벙것
,
벌립
獣
けもの
の毛皮
けがわ
で作
つく
った防寒帽
ぼうかんぼう
:
가죽감티
, 가죽감테, 가죽감태
(身分
みぶん
の卑
いや
しい人
ひと
や喪
も
に服
ふく
している人
ひと
の)竹編
たけあ
みの笠
かさ
:
페렝이
, 페랑이
(電灯、茸の)笠
かさ
, 冠帽
かんぼう
:
갓
頭巾
ずきん
:
두건
(僧侶などのかぶる)山形
やまがた
の頭巾
ずきん
:
고깔
(馬の鬣などで作る)冠帽
かんぼう
の一種
いっしゅ
:
감티
カッ, (成年男子の)冠
かんむり
:
입ᄌᆞ
, 입제
正式
せいしき
の冠
かんむり
の下
した
につける下冠
したかんむり
の一
ひと
つ:
탕근
後部左右
こうぶさゆう
に羽
はね
のついた烏帽子
えぼし
:
ᄉᆞ모
笠
かさ
:
삿갓
, 삭갓
磯手拭
いそてぬぐ
い:
물수건
,
수건
포 風呂敷
訳: 風呂敷
ふろしき
分類語彙表番号:
14514
(袋・かばんなど)
済州語基礎語彙: 1366
連想語彙
風呂敷
ふろしき
:
포제기
, 포대기, 퍼때기,
포따리
風呂敷
ふろしき
の端
はし
:
포끄땡이
布団風呂敷
ふとんふろしき
:
이불포
手
て
ぬぐい, タオル:
수건
, 수견
磯手拭
いそてぬぐ
い:
물수건
,
수건
ハンカチ:
손수건
, 손수권
反物
たんもの
, 布地
ぬのじ
:
천보답
木綿
もめん
(手織り):
미녕
, 미명
幅広
はばひろ
の木綿
もめん
(機械織り):
광목
勧進袋
かんじんぶくろ
:
권제
財布
さいふ
:
지갑
,
보곰지
, 보금지, 보곰, 보금
布巾
ふきん
:
상삐
, 상뀌
煙草
たばこ
を入
い
れる袋
ふくろ
:
담벳봉지
煙草入
たばこい
れ:
줼ᄊᆞᆷ
,
ᄊᆞᆷ지
,
담베ᄊᆞᆷ지
,
담베참
, 담베ᄎᆞᆷ
巾着袋
きんちゃくぶくろ
, 小袋
こぶくろ
:
주멩이
, 주멩기, 주머니,
줌치
包
つつ
み, 束
たば
:
끌레기
, 끌럭지, 끌르기
毛布
もうふ
:
담요
ㄱ
ㄴ
ㄷ
ㄹ
ㅁ
ㅂ
ㅅ
ㅇ
ㅈ
ㅊ
ㅋ
ㅌ
ㅍ
ㅎ
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ