Digital Museum for Endangered Languages and Cultures The Ryukyu Archipelago: Nishihara, Miyako Islands

デジタル博物館「ことばと文化- 琉球列島」宮古諸島 西原地区

使役形の作り方(未完)

1.否定形が 「いん」、意志形が(いでぃ)の動詞(母音語幹動詞)は 否定形の「ん」意志形の「でぃ」をを取って、「ーっさす」をつける

例 みーん(見ない)>みーっさす(見させる)、にーん(煮る)>にーっさす(煮させる)、とぅみん(見つける、探す)>とぅみっさす

 

2.否定形が「あん」動詞(子音語幹動詞)、否定形の「ん」を取って、「ーす」をつけます

例 かかん(書かない)>かかす、いかん>いかす、ゆまん(読まない)>ゆます、ちゅっふぁん(作らない)>ちゅっふぁす

3.共通語では「誰かに何かをやらせる」のように動作を実際にする人は、「に」をつけて示しますが、池間方言では「んかい」や「ん」で表します。

例  たろーや みどぅんうっとぅん あしゅー ちゅっふぁすたい(太郎は 妹に 朝ごはんを 作らせた)