否定の作り方

単純否定と意志否定

池間方言では否定には単純否定と意志否定があります。

単純否定

単純否定は動詞の語幹に「あん(-an)」または「ん(-n)」をつけることで作ります。

単純否定は、意志の入らない否定を表します。

例1.なうやひー っゔぁー ふぁーんが

(なんで  おまえは たべないの) 

2.からー けっとーちぬ たかかいば、あずまむぬーぎゃー ふぁーんよ

(彼は 血糖値が高いから、甘いものは 食べないよ)

〇単純否定の過去形は「あん」「ん」を「っだん(-ddan)」に変えて作ります。「にゃーん」「みーん」の過去の形はそれぞれ「にゃーっだん」「みーっだん」です。意志否定には過去形は作れません。

例1.ばー いかっだんそぅがどぅ、からー いつたい。

(私は いかなかったけれど、彼は 行った)

〇「ふぁう(fau)(食べる)」の単純否定は、「ふぁわん(fawan)」ではなく、「ふぁーん(faan)」になります。

〇「うむー(umuu)」「そぅる(suruu)」は単純否定は「うむあん)umuan」「するあん(suruan)」ではなく、「うむーん」「そぅるーん」となります。

意志否定

意志否定は動詞の語幹に「あじゃーん(-azyaan)または「じゃーん(-zyaan)」をつけることで作ります。

意志否定の形は意志の形である「あでぃ(-adi)」「でぃ(-di)」に「あん(-an)」「ん(-n)」がついて規則的に変化したものです。「ふぁう(fau)」の意志否定は「ふぁわじゃー(fawazyaan)」でなく、「ふぁーじゃーん(faazyaan)」になります。

意志否定は話者、主語が意志を持って動作をすることを表します。日本語共通語とちがって3人称の主語にも使えます

意志否定には、「じゃーだかー」という条件形もあります。

1. ばー いかじゃーん

 (私は  行かない)

2.っゔぁが いかじゃーだかー、ばんまい いかじゃーん

(あなたが 行かないなら 私も  行かない)

存在動詞の否定

〇「あい(ある)」の否定は「にゃーん(ない)」です。「うい(いる)」の否定は、「うらん(いない)」あるいは「みーん(いない)」です。「うらん」は助動詞や補助動詞の「うい」の否定に使い、「みーん」は主動詞の「うい」の否定に使うのが普通です。

例1. ばー んなーぎゃー んまがー みーん

 (私は まだ 孫は いない) 

2.あいぬ むぬいや にゃーん、いー

 (そういう 言い方は ないね) 

3.じかんな にゃーんば じょ すぐ いでぃでぃ

(時間が ないから すぐ でかけよう) 

「だ」「である」の否定

〇「である」「だ」は、ふつうは表現する必要はありませんが、「でない」は、「あらん」といいます。

例 かりゃー がっこー、やくば あらん。

 (あれは 学校だ、役場じゃない)

形容詞の否定

〇形容詞の否定は形容詞の語幹に「っふぁ にゃーん」をつけます。過去形は「っふぁ にゃーっだん」となります。

例1.あかっふぁ にゃーんば、とぅいてぃがー だみ

(赤く ないから とったら だめ)

2.ばー いつぶすっふぁにゃーん

(私は 行きたくない)

〇「~ずに」「~ないで」の意味を表すには否定の「ん」や「じゃーん」をとって「~だ」をつけます。

例1.ぶとぅーぎゃー むちゃだ、いつがみまい やーん ういぶすむぬ

 (夫を  持たずに(=結婚せずに)いつまでも 家に いたい)