学習室:言語の歴史

池間方言は琉球語宮古方言の方言の一つで、池間島、佐良浜、宮古島西原で話されています。琉球語は日本語の方言と呼ばれる場合もありますが、言語学的には、日本語と姉妹関係にある言語と位置づけるのが適当です。つまり、日本語と琉球語は共通の祖先である原日本語から別れてでてきた姉妹語なのです。

ここでは池間方言の系統的な歴史を学び、日本や琉球列島の他の言語(あるいは方言)と系統的にどのように関係しているのかを解説します。その際に、琉球語や日本語からどのような音韻変化や形態変化を経て池間の現在の形になったのかを学びます。

系統関係

池間方言と他の宮古方言との系統関係、さらに宮古方言と他の琉球諸語との系統関係を解説します。(このページは準備中)

このページを見る

音韻変化

言語間のさまざまな違いをもたらした一連の音韻変化とそれがどのようにして池間方言の音韻体系を形成してきたかを解説します。(このページは準備中)

このページを見る