デジタル博物館「濟州島の文化と言語」

14541(日用品)

エスペラント日本語
seruroぢゃう
ŝlosiloかぎ
cigaringo, pipo煙管きせる
maleoつち
martelo金槌かなづち, ハンマー, 槌つち
pikaĵo, nadlo, akupunkturo, kudrilo, pikiloはり
fiŝhoko, hokoり針ばり
kombiloき櫛ぐし, 櫛くし
forkego, dorsogratilo熊手くまで, 孫まごの手
rastilo柄振えぶり, 鐵製熊手鍬てつせいくまでぐは, 股鍬またぐは, 熊手くまで, 孫まごの手
ventumiloあふぎ, 團扇うちは
balailoはうき
polvoŝoveliloちりとり
broso刷毛はけ, ブラシ
viŝilo布巾ふきん
naztukoハンカチ
viŝtukoぬぐひ, タオル, 布巾ふきん, 雜巾ざふきん
mantukoぬぐひ, タオル
seloくら
vindotukoおむつ
sapo石鹸せきけん
mola sapo化粧石鹸けしゃうせきけん
farboペンキ
lavopelvo洗面器せんめんき
pelvo真鍮製丸鉢しんちゅうせいまるばち, 真鍮製しんちゅうせいボウル, 洗面器せんめんき
kuvetoをけ, バケツ, 手桶てをけ, 洗面器せんめんき
klabo, lavobatilo, klabo por fulado洗濯棒せんたくぼう
neceseja pelvo, fekseĝo便器べんき
kribriloふるひ
gladiloし鏝ごて, 燒き鏝ごて
klabo por fulado砧槌きぬたづち
fuladŝtono, fuladoきぬた
ŝpinrado絲繰いとくり車ぐるま, 絲車いとぐるま
bobeno絲卷いとま
ŝpinilujo, spindelujo(絲車の左の)錘つむを差し込む部分ぶぶん