デジタル博物館「濟州島の文化と言語」

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
exhibition:culture:4355_4457_4527_4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540 [2017/06/16 23:56]
tida
exhibition:culture:4355_4457_4527_4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540 [2017/06/17 03:12]
tida
ライン 2: ライン 2:
 {{:​exhibition:​culture:​108_02_img_0587.png?​nolink&​300|}} {{:​exhibition:​culture:​108_02_img_0587.png?​nolink&​300|}}
  
-[[kindred:​4355_4457_4527_4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540|トルハルバン]]は石おじいさんという意味の済州方言である。元々はボクスモリ、ムソクモク、ウソクモクと呼ばれた。済州牧、旌義<​sup>​ジョンイ</​sup>​県、大静<​sup>​テジョン</​sup>​県などの城門の入口に立てられていた。現在は、済州市内の済州大学、市役所、三姓穴等と西帰浦市の表善<​sup>​ピョソン</​sup>​面 城邑<​sup>​ソンウップ</​sup>​里、そしてテジョン邑のインソン、ポソン、アンソン地域等に合わせて計45基がある。大きさは266センチから103センチまでであり、様々な種類がある。製作年代は不​​明であり、主に城門の前や[[kindred:​4355_4467_4357_4467|野原]]に建てられていたが、その機能は出入りの統制や通行制限を示す警告表示であったと見られている。朝鮮時代の[[kindred:​4352_4449_4359_4462_4352_4449_4523|家庭]]と[[kindred:​4361_4449_4370_4464#​사훼_社会|社会]]において知恵と権威の象徴であった[[:​kindred:​4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540|おじいさん]]を象徴化したものと見られる。+[[kindred:​4355_4457_4527_4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540|トルハルバン]]は石おじいさんという意味の済州方言である。元々はボクスモリ、ムソクモク、ウソクモクと呼ばれた。済州牧、旌義<​sup>​ジョンイ</​sup>​県、大静<​sup>​テジョン</​sup>​県などの城門の入口に立てられていた。現在は、済州市内の済州大学、市役所、三姓穴等と西帰浦市の表善<​sup>​ピョソン</​sup>​面 城邑<​sup>​ソンウップ</​sup>​里、そしてテジョン邑のインソン、ポソン、アンソン地域等に合わせて計45基がある。大きさは266センチから103センチまでであり、様々な種類がある。製作年代は不​​明であり、主に城門の前や[[kindred:​4355_4467_4357_4467|野原]]に建てられていたが、その機能は出入りの統制や通行制限を示す警告表示であったと見られている。[[kindred:​4364_4457_4361_4453_4523_4361_4469_4355_4450|李氏朝鮮時代]]の[[kindred:​4352_4449_4359_4462_4352_4449_4523|家庭]]と[[kindred:​4361_4449_4370_4464#​사훼_社会|社会]]において知恵と権威の象徴であった[[:​kindred:​4370_4449_4357_4467_4359_4449_4540|おじいさん]]を象徴化したものと見られる。
  
   * 写真撮影場所:​三姓穴   * 写真撮影場所:​三姓穴