a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z
C
英語 | 日本語 |
---|---|
cabbage | キャベツ |
cable | 電報でんぽう |
cactus | 仙人掌さぼてん |
caecum | 盲腸もうちょう |
cage1 | 籠かご |
cage2 | 檻おり |
cake1 | (豆腐)〜丁ちょう |
cake2 | ケーキ, 菓子かし |
calculate | 計算けいさんする |
calculation | 計算けいさん |
calendar | カレンダー, 暦こよみ |
calf1 | 仔牛こうし |
calf2 | 腓ふくらはぎ |
calligraphy | 習字しゅうじ |
calm1 | 静しずか |
calm2 | 平気へいきな, 落おち着ついた, 平気へいきだ |
calyx | 苞葉ほうよう(バナナ、パンの木の), 萼がく |
camel | 駱駝らくだ |
camellia | 椿つばき |
camera | カメラ |
camphor | 樟くすのき |
can | 出来できる, 可能かのうだ |
candle | 蝋燭ろうそく |
candlestick | 燭台しょくだい |
cannot | 〜ない |
canoe | カヌー |
canvas | 帆ほ |
cap | 帽子ぼうし |
capable | 能力のうりょくのある |
capacity | 才能さいのう |
capital1 | 都みやこ, 首府しゅふ, 首都しゅと |
capital2 | 資本しほん |
car | 自動車じどうしゃ, 車くるま |
card | 札ふだ |
care | 世話せわをする, 気きにかける |
career | 経歴けいれき |
careful | 几帳面きちょうめん, 注意深ちゅういぶかい |
carefully | じっくり |
carelessly | 下手へたに, なまじいに, うかつに |
carp | 鯉こい |
carpenter | 大工だいく |
carpet | 敷物しきもの, 絨毯じゅうたん |
carrageen | 角叉つのまた |
carve | 刻きざむ |
case1 | 場合ばあい |
case2 | 箱はこ |
cash | 現金げんきん |
cassava | キャッサバ, 芋いもの木き |
cassowary | 火食鳥ひくいどり |
cast | 鑄型いがた |
castorbean | 唐胡麻とうごま, 蓖麻ひま |
casuarina | 木麻黄もくまおう |
cat | 猫ねこ |
catch | 伝染うつる |
caterpillar | 毛虫けむし |
cattle | 家畜かちく |
cause | 原因げんいん, 理由りゆう, 訳わけ |
cautious | 几帳面きちょうめん, 注意深ちゅういぶかい |
cave | 洞穴ほらあな, 洞窟どうくつ |
cedar | 杉すぎ |
ceiling | 天井てんじょう |
celebrated | 有名ゆうめいな, 名高なだかい |
celebration | 祝いわい |
cement | セメント |
centella | 坪草つぼくさ |
center | 中心ちゅうしん |
centipede | むかで |
centuple | 百倍ひゃくばい |
ceremony | 儀式ぎしき, 式典しきてん |
certain1 | 或ある |
certain2 | 確たしかだ |
certainly1 | 必かならず |
certainly2 | 確たしかに, 全まったく |
certainty | 確実かくじつ |
chafe | 擦る/擂る/磨る |
chain | 鎖くさり |
chain-smoking | チェーン・スモーキング |
chair | 椅子いす |
chairmanship | 司会しかい |
chance | 機会きかい |
character | 性格せいかく |
charcoal | 炭すみ |
charcoal-tree | 裏白榎うらじろえのき |
charge | 料金りょうきん |
charity | 施ほどこし物もの |
charm | 愛嬌あいきょう |
charming | 可愛かわいい, 愛あいらしい |
chatterbox | お喋しゃべり |
cheap | 安やすい |
cheek | 頬ほお |
cheerful | 賑にぎやかだ, 賑にぎやかな |
chest | 胸むね |
chestnut | 栗くり |
chic | 素晴すばらしい, 素敵すてきだ, おしゃれだ |
chick | ひよこ |
chicken1 | 雛ひな |
chicken2 | 鶏肉とりにく |
chickweed | 小繁縷こはこべ, 繁縷はこべ |
chief1 | 頭かしら, 頭目とうもく, 長ちょう, 首領しゅりょう |
chief2 | 主あるじ |
child | 子こ, 子供こども |
chilly | 冷ひえ冷びえとしている, 寒々さむざむとしている |
chimney | 煙突えんとつ |
chin | 顎あご |
china | 陶器とうき, 磁器じき |
chinaberry | 栴檀せんだん, 楝おうち |
chirp | 囀さえずる |
chisel1 | 鑿のみ |
chisel2 | 刻きざむ |
chives | 韮にら |
chop1 | 切きる(斧で) |
chop2 | 乱切らんぎり, 刻きざむ |
chopsticks | 箸はし |
chord | 弦げん |
chordate | 脊索動物せきさくどうぶつ |
chrysanthemum | 菊きく, 菊きくの花はな |
church | 教会きょうかい |
cicada | 蝉せみ |
cigarette | 紙卷かみまき |
cinema | 映画えいが |
cinnamon | ニッキ, シナモン |
circle | 丸まる, 円えん |
circumstances | 事情じじょう |
city | 市し, 都市とし |
clam | 蛤はまぐり |
class1 | 授業じゅぎょう |
class2 | 〜級きゅう |
class3 | 階級かいきゅう |
classroom | 教室きょうしつ |
claw | (手の指の)爪つめ, (足の指の)爪つめ, 爪[動物の], 鉤爪かぎづめ |
clay | 粘土ねんど |
clean1 | 清潔せいけつ |
clean2 | 清きよめる |
cleaning | 掃除そうじ |
clear | 明あきらかな, 明あきらかだ |
clench | 掴つかむ, 握にぎる |
clergyman | 牧師ぼくし |
clever | 利口りこうだ, 賢かしこい |
client | おとくい, 客きゃく, 顧客こきゃく |
cliff | 崖がけ, 絶壁ぜっぺき |
climate | 風土ふうど |
climax | 峠とうげ |
climb | 登のぼる |
clip | 切きり取とる |
clock | 懐中時計かいちゅうどけい, 時計とけい |
cloth | 布地ぬのじ, 織物おりもの |
clothes | 着物きもの, 衣服いふく |
clothesline | 洗濯せんたくしたものをかけて干ほす繩なわ, 洗濯紐せんたくひも |
clothing | 着物きもの, 衣服いふく |
cloud1 | 雲くも |
cloud2 | 雲くも |
cloudiness | 曇くもり |
cloudy | 曇くもった, 曇くもっている |
co-wife | 夫おっとの別べつの妻つま |
coagulate | 凝こごる |
coal | 石炭せきたん |
coarse | ざらざら, ざらざらだ, 粗あらい |
coat | 上着うわぎ |
cock1 | つまみ |
cock2 | 雄鶏おんどり |
cockroach | ごきぶり |
cockscomb | 鶏頭けいとう |
coconut | ココ椰子やし |
cocoon | 繭まゆ |
codfish | 鱈たら |
coercion | 無理強むりじい, 強要きょうよう |
coffee | コーヒー |
coil | 玉たま, 巻まき |
coin | コイン, 硬貨こうか, 貨幣かへい |
coixseed | 数珠玉じゅずだま, 鳩麦はとむぎ |
cold1 | 冷つめたい |
cold2 | 風邪かぜ |
cold3 | 寒さむい, 寒さむさ |
cole | 西洋油菜せいようあぶらな |
coleopteran | 兜虫かぶとむし |
coleus | 金襴紫蘇きんらんじそ, 錦紫蘇にしきじそ, コリウス, 鞘花さやばな |
collar | 襟えり |
collarbone | 鎖骨さこつ |
collect1 | 集める[人、物などを] |
collect2 | 取とり込こむ, 取とり入いれる |
colors | 絵えの具ぐ |
colour | 色いろ, 色彩しきさい |
comb1 | 鶏冠とさか |
comb2 | 櫛くし |
comfortable | 楽らくだ, 楽らくな |
command | 号令ごうれい, 命令めいれい |
commerce | 商売しょうばい |
common1 | 夥おびただしい, ざらにある |
common2 | 普通ふつう |
communication | 連絡れんらく |
commute | 通かよう |
company | 会社かいしゃ |
compete | 競争きょうそうする, 争あらそう |
complain | 泣なき言ごとを言いう |
complaint | 愚痴ぐち, 泣なき言ごと |
completely1 | すっかり |
completely2 | 全然ぜんぜん, 全まったく |
completion | 完成かんせい |
complex | 込こみ入いった, 複雑ふくざつだ, 複雑ふくざつな |
complicated | 込こみ入いった, 複雑ふくざつだ, 複雑ふくざつな |
composure | 余裕よゆう |
comprise | 含ふくむ |
computer | コンピューター |
conceive | 妊娠にんしんする, 孕はらむ |
conception | 妊娠にんしん |
concerning | 関して |
conch | 巻貝まきがい, 栄螺さざえ |
conclude | 断定だんていする |
conclusion | 断定だんてい |
condition1 | 条件じょうけん |
condition2 | 状態じょうたい |
condominium1 | マンション |
condominium2 | コンドミニアム |
congeal | 凝こごる |
congratulate | 祝いわう |
congregation | 会かい, 会合かいごう |
connect | 繋つなぐ |
connection | 連絡れんらく |
consequence | 結果けっか |
consider | 思案しあんする |
constable | 警官けいかん, 巡査じゅんさ |
constantly | 何度なんども, しきりに |
constitution | 憲法けんぽう |
consul | 領事りょうじ |
consulate | 領事館りょうじかん |
contact | 連絡れんらく |
contain | 含ふくむ |
content | 中味なかみ, 内容ないよう |
contest | 争あらそう, 競争きょうそうする |
continuation | 継続けいぞく |
continuously | 引ひき続つづき |
convenience | 便利べんり |
convenient | 便利べんりな, 便利べんりだ |
convey | 伝つたえる |
cookery | 炊事すいじ |
cooking | 料理りょうり |
cool | 冷ひえ冷びえとしている, 寒々さむざむとしている, 涼すずしい |
copper | 銅どう |
copse | 林はやし |
coral | 珊瑚さんご |
cord | 縄なわ |
cordyline | 千年木せんねんぼく |
corn | 穀物こくもつ |
corner1 | 隅すみ |
corner2 | 角かど, 角かく |
corpse | 死体したい |
correct1 | 正確せいかくだ |
correct2 | 合あっている, まともだ, 正ただしい, 正確せいかくだ |
cost1 | 価格かかく, 値あたい, 値段ねだん |
cost2 | 価あたいする |
cosy | 快こころよい |
cotton | 木綿もめん, 綿めん, 綿わた |
cough | 咳せき, 咳せきをする |
country | 国くに, 国家こっか |
countryman | 田舎者いなかもの |
countryside | 田舎いなか |
county | 県けん, 郡ぐん |
couple | 対つい |
court | 裁判所さいばんしょ |
courtesy | 礼儀れいぎ |
cousin | 従兄弟いとこ, 従姉妹いとこ |
cover1 | 及およぶ |
cover2 | 殻から |
covet | 欲ほしがる |
cow | 牛うし |
coward | 臆病者おくびょうもの, 怖こわがり |
cowardly | 卑怯ひきょうな, 卑怯ひきょうだ |
cowherd | 牛飼うしかい |
cowpea | ささげ |
cowshed | 牛舎ぎゅうしゃ |
coxa | 股また |
cozy | 和なごやかだ, 暖あたたかい |
crab | 蟹かに |
crack1 | 割わる |
crack2 | 剥むく, こそぐ |
crack3 | 罅ひび |
crackle | 弾はじける |
cradle | 揺ゆり籠かご |
cramped | (幅が)狭せまい |
crater | 噴火口ふんかこう |
crawl | 這はう |
crayfish | ざりがに |
crazy | 狂くるった, 気違きちがいの |
creased | しわくちゃ, くしゃくしゃ |
creation | 創造そうぞう |
creature | 生物せいぶつ |
crest | 鶏冠とさか |
crevice | 罅ひび |
cricket | 蟋蟀こおろぎ |
crinum | 浜木綿はまゆう |
cripple | ちんば, 跛びっこ |
crock | 壺つぼ, 瓶かめ |
crocodile | 鰐わに |
crook | 鉤かぎ |
crooked | 曲まがった |
crop | 作物さくもつ, 農作物のうさくぶつ |
cross | 横切よこぎる, 渡わたる |
crossbeam | 大梁おおばり |
crossroads | 分わかれ道みち, 岐路きろ |
crotch | 股また |
crow | 烏からす |
crowfootgrass | 雄日芝おひしば |
cruel | 酷ひどい |
crush | 砕くだく, 粉こなにする, 粉砕ふんさいする |
crust | 瘡蓋かさぶた |
crutch | 股また |
cry | 叫さけぶ |
cuckoo | 郭公かっこう |
cucumber | 胡瓜きゅうり |
cultivation | 耕作こうさく |
culture | 文化ぶんか |
cunning | ずるい |
cup | コップ, 茶碗ちゃわん |
cupboard | 食器棚しょっきだな |
curious1 | 気きになる |
curious2 | 珍めずらしい, 稀まれだ, 稀まれな |
currency | 貨幣かへい |
curry | カレー |
curve | 曲線きょくせん |
cuscus | 有袋類の獣一般 |
custom | 癖くせ, 習慣しゅうかん, 風習ふうしゅう |
customer | おとくい, 客きゃく, 顧客こきゃく |
cuttlefish | 甲烏賊こういか |
cyclone | 颶風ぐふう |
cymbals | シンバル |